存在のない子供たち

存在のない子供たち」という映画を観ました(2019/09/19)。

監督:ナディーン・ラバキー
キャスト:ゼイン・アル=ラフィーア、ヨルダノス・シフェラウ、ボルワティフ・トレジャー・バンコレ、カウサル・アル=ハッダード、ファーディー・カーメル・ユーセフ、シドラ・イザーム、アラーア・シュシュニーヤ、ナディーン・ラバキー ほか

前半少し眠ってしまったので、どこの国の話かわからないまま観ていたのですが、
レバノンの話だったのですね。
レバノン、シリアはアラブの中でも残念な場所というイメージがあります。
サウジアラビアなどは石油があり国王?が絶対権力で誇りを持って国家運営しているイメージ。
エジプトは観光客も多く、様々な情報に触れることができ、かつ、ピラミッドなどの遺跡も
大事にされているイメージ。

一方、レバノン、シリアはイスラエルとも隣接し、かつ貧しく、ヒズボラやハマス、イスラム国などが
幅を利かす土壌があるイメージ。
物質的に豊かでなくても、平和で安定的な生活を望む民は虐げられがちになっているのではないか、
のイメージ。

日本はどうか。
密室で虐待が行われる。
「合法」という名のもと、「忖度」によって利益誘導が行われる。
「数の論理」で少数意見を踏み潰す。

日本で、この映画のような裁判が行われる可能性があるのか?

ゼインは考動した。
日本の子どもたちは考動できるのか。
日本の大人たちは考動しているのか。
自分は考動しているのか。

存在のない子供たち|映画情報のぴあ映画生活

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA